2025年あけまして

2025年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

文筆活動本格再始動を宣言した大晦日から2日。無事に年が明け2025年になりました。令和7年。有難いことにnoteではちょこっとだけど反響をいただいて嬉しい限り。そしたら図にのって、なんともなしの文章を載せてしまいました。コラム的なものの時だけにしようと思ってたのにね。でもね、思い出したの。noteって投稿するとサイトが褒めてくれるから。だから嬉しくってあの時、書き続けたんだった。それがただのシステム上のことだったとしてもね。あの頃の私は唯一認めてくれるのがnoteだったんだ。

ついついnoteから書くと思いの丈を書いてしまいそうなので、こちらから書くといいね。

本格再始動といってもそんな大層なことじゃなくて。それでもやっぱり日々書き続けたいと強く思っているのです。昔のblogは面白い。私がたくさん詰まってる。記録となっている。何も書かなければ何もない。

こちらのblogを読み返すと、3年前のある時から急に今になっていて。あの時、何があったのか、空白の時間によって封印されているよね。それも書きたいな。でも恥ずかしすぎるのでnoteで有料にするつもり。私がnoteで有料記事を書くのは決して儲けたいからじゃなくて、鍵垢の代わりなのだ。そこにはそれぞれの事柄を書き連ねます。本当に物好きの方だけ読んでいただけたら。

さてこれからnoteに今年やりたい10のこと書きます。せっかくハッシュタグがあるしね。

2025年、新たなステージ行きますね。
40にもなりますし、この人生でやりたいことのひとつに挑戦できることになりましたし。
そのためにも、文筆頑張ります。ライターも踏ん張ります。noteもblogも。できるなら、この手に掴めるもの全部掴みたい。欲張りだってわかってる。そして十分満たされていることだって。
でもその先を行きたい。停滞よりも前進したい。それがたとえ崖っぷちでも。
33で病んでしまってから7年。もう休養もリハビリも終わり。再生の物語も終わり。次の章がはじまる。