仄暗い底から

来てしまいました。もう絶望でしかない。
これについてはnoteに書きますね。
おかげで心身共に大分低いところにいます。

8月ももう終わりだけど、blogを日々書けてることで、満たされてる気がする。いや、救われてるのかな。やっぱり書くことは好きです。
だからどんなに内容がなくても、素敵な文章を書けなくても、紡いでいきたい。

8月の記憶を。
紅子さんと都築響一さんのトークイベント司会。
蔦夜書店のオーガナイザー。貞子もやりましたん。
紅子さんフェア撤収。
着付け教室の第1回筆記テスト。
札幌・小樽旅行。
CREAweb取材(蔦夜書店について、受ける方!)。
仕込み。
ulllnライブ。ニノさん卒業。
赤塚不二夫フェア&黒柳徹子フェアスタート。
甥っ子2人お守り2泊3日。流しそうめん。

あとこれからの予定としてはもう1回、甥っ子お守りお泊まりがあって、その他に日舞の浴衣会を見に行くのと、日舞の講習会があります。

少しずつ遡って書いていけたらいいな。7月のこともね。忙しかったけど充実した月でした。
7月はいっぱい着物と浴衣を着たね。月の半分は和装でした。
和服の記録はInstagramに載せてるので、お暇があれば覗いてみてね。
夏は浴衣があるからいっぱい着られるのが嬉しい。
前はアンティークや個性派和装が好きだったけど、着付け教室に通い始めてからは正統派も好き。

着物の知識はだんだんついてきたから、他の日本文化についてももっと知見を広めたくて。日本舞踊をやってるので歌舞伎とかはちょこっとわかるけど、落語を知りたいなと。
何度か寄席は行ったことある。けど全然詳しくなく。まずはSpotfyで聴き始めたよ。落語の前の前置きが面白いね。さすが囃家。
いつか末廣亭に和装で行きたい。