あきうらら

10月になりました!
前回の悲痛な叫びからうってかわって私は元気です。

もともとね、私、たぶん、根明なんだと思う。
マイナス思考の時ももちろんあるけど、たぶんポジティブ思考だし、陽キャの端くれなんだな。
もちろん思春期の時とかは、根暗で陰キャだったのだけど、生来は根明なんじゃないかしら。

あまり怨みも残らないし。
時間が経つとどうでもよくなっちゃう。
おそらくだいぶおおらかな方。

そりゃ今回のことは大打撃で数日絶望の淵にいたのだけど、進むしかないじゃん?
向こうもそう言ってくれてるし、まあやれるだけやってみる。
そう言いつつ、今月末にはまた地獄のような文章を書いているんだろうな。

・・・・・・・
さて。
なんだかんだと9月後半は展示などに通いました。

「戦後80年企画 衣服が語る戦争」 文化学園服飾博物館
「新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ『わ』のひととき」新宿歌舞伎町能舞台
「和のあかり×百段階段 2025」目黒雅叙園

どれも和だね。
衣服が語る戦争はどうしても行きたくって、最終日に今日までじゃん!と気づいて駆け込み。
結果、本当によかった。
軍服が七五三の衣装だったり、鉄を供出しなきゃいけなかったから湯煎の陶器アイロンを使ったり、とと姉ちゃんで出てきたスフや、カーネーションで出てきた衣料切符だったりとか、はじめてみるもの、聞いたことあるもの、が入り交じって、とてもとても面白かったし、興味深かったです。
写真撮ることができたらなあ!

新宿歌舞伎町春画展はconocoさんのお誘いで、りょうこさんと3人で。
歌舞伎町にあんな立派な能舞台があるなんて!
ホストクラブで見る春画もよかったです。
その後、移転した西武でオムライスとプリンアラモードを食べました。

目黒雅叙園は実に残念。
あんな素晴らしい百段階段がなくなっちゃうなんて。
でも最後に見ることができてよかった。
とんかつとんきも行くことできたし!

一昨日は荻窪散策したのだけど、それはまた後日ね。

担当した赤塚不二夫フェアで購入した、アッコちゃんの可愛い付箋。
ZINEを通販で買ってくださった方に、お礼の言葉をしたためます。